3D-CADを用いて施工計画を行います。説明資料として有効に活用できます。→LINK
更新内容
- 2023年08月30日
- マインドマップの活用を追加しました
- 2022年09月10日
- 首都高に対するFEM解析を追加しました
- 2022年08月07日
- 東京ガスに対するFEM解析を追加しました
- 2022年07月10日
- 東京ガスに対するFEM解析の基準をUPしました。
- 2021年08月22日
- 「アスファルト舗装の設計・施工ノウハウ」目次UPしました。
- 2021年08月22日
- 「軽量鋼矢板Q&A」目次UPしました。
ニュース
3D施工計画
midas/GTS-NX
FEM解析による地盤解析システムです。→LINK
Engineer's Studio
FEM解析による三次元構造設計システムです。→LINK
UC-Win/Road
シミュレーション解析システムです。交通規制時の渋滞確認可能です。→LINK
FEM解析による構造物設計
Engineer's Studio を使用したFEM解析による構造計算です。開口部の応力状態や、部分的な載荷条件での応力状態が計算可能となります。→LINK