点群データとCADデータを活用し、現場の可視化と計画の最適化を図ります。→LINK
B8:軽量鋼矢板Q&A/軽量鋼矢板技術協会
「軽量鋼矢板Q&A」
下記書籍の「目次」を記載します。
「軽量鋼矢板Q&A」/軽量鋼矢板技術協会/日鐵建材工業株式會社
1.コンクリート一般
[一 般 編]
Q1 軽量鋼矢板工法の選定の目安は?
Q2 軽量鋼矢板工法と各種工法との比較は?
Q3 軽量鋼矢板と鋼矢板の使用区分は?
[設 計 編]
Q4 軽量銅矢板に関する設計基準・指針は?
Q5 軽量鋼矢板の継手効率は?
Q6 継手部が壁体の中心線にない場合の継手効率は?
Q7 最小根入れ轟に関する規定は?
Q8 軽量鋼矢板の防食方法は?
Q9 PHと鋼材の腐食速度の関係は?
Q10 含銅鋼と普通鋼の腐食速度の関係は?
[施 工 編]
Q11 打込み・引抜きに使用する機械は?
Q12 圧人工法に使用する機械は?
Q13 バイプロノ\ンマ一による軽量鋼矢板の打込み可能長さは?
Q14 圧入工法による軽量鋼矢板の圧人、引抜可能長さは?
Q15 軽量緬矢板の打設時の方向性は?
Q16 打込み法線の変更方法は?
Q17 異形軽量鋼矢板とは?
Q18 異形軽量鋼矢板製作時の注意事項は?
Q19 軽量鋼矢板の止水性は?
Q20 軽量鋼矢板に適した止水材は
Q21 止水材の注入歩掛りと使用量は?
Q22 打伸び・打縮み対策は?
Q23 軽量鋼矢板施工時の傾斜対策は?
Q24 軽量鋼矢板施工時の共下り対策は?
Q25 切梁式矢板の施工方法は?
Q26 木製支保工の取付方法は?
Q27 覆工板を設置する際の注意点は?
Q28 鋼枠コービングとは?